沖縄で一番長いトンネルは?

おもろ

2011年05月01日 11:44

県内には高速道路や国道、県道、市町村道にたくさんのトンネルがありますが、最長のトンネルはどこ?



     A:宜名真トンネル

     B:於茂登トンネル

     C:西表トンネル

     D:豊見城トンネル



  


【答えと解説】
県内で初めて海底を通るトンネル「那覇沈埋トンネル」が今年7月に完成し、自動車が通れるようになる。那覇空港付近と三重城付近を結ぶトンネルの長さは724mだ。

県内で一番長いトンネルは長さ1174mの於茂登トンネル。石垣島にある県道だ。ちなみに沖縄本島では長らく国頭村の宜名真トンネルの1045mがこれまで最長だったが、2008年3月に開通した豊見城トンネルに抜かれてしまいました。

豊見城トンネルの長さは1074m。那覇空港自動車道の小禄道路(那覇空港ICと豊見城市の豊見城・名嘉地IC)の途中にあります。西表トンネルは675mです。
沖縄県道路トンネルリスト




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!


関連記事