沖縄一高い建物(ビル)は?
沖縄には100m級の建物はないものの、高層ビルも少しずつ増えています。沖縄一高い建物は?
A:ザ・ビーチタワー沖縄(北谷町美浜)
B:D'グラフォート沖縄タワー(那覇市おもろまち)
C:ゼファー那覇タワービル(那覇市牧志)
D:プレミストタワー牧志国際通り(那覇市安里)
【答えと解説】
一昔前、沖縄で高層ビルといえば「ホテル日航那覇 グランドキャッスル」が有名でした。沖縄が復帰した翌年の1973年に完成し、その後ゼファー那覇タワービルや沖縄県庁に抜かれ、現在6位となっています。
そして現在沖縄で一番高い建物は、那覇市おもろまちに2007年に完成したマンション「D'グラフォート沖縄タワー」で89.8メートル(25階建て、地下1階)です。
以下2番目が1位と同じく大和のマンション「プレミストタワー国際通り」(88.9m)、3位がゼファー那覇タワービル(83m)、4位がザ・ビーチタワー沖縄(80.65m)となっています。沖縄県ビルギャラリー
◆
ネットで解決!裏技便利サイト
◆
楽天市場の訳あり商品
◇
沖縄人気ブログランキング
◇
にほんブログ村 沖縄ブログランキング
◇
都道府県ブログランキング
◇
沖縄情報ブログランキング
◇
FC2 Blog Ranking
新聞はじんぶん!!
琉球新報の購読は・・・
こちらまで!!
関連記事