2012年01月05日
「浦添ようどれ」は誰の墓?
浦添市にある「浦添ようどれ」は琉球国王の墓ですが、この墓には誰の遺骨が納められている?
A:英祖王と尚寧王
B:尚真王と尚泰王
C:舜天王と察度王
D:尚円王と尚徳王

【答えと解説】
浦添ようどれは、浦添グスクの北側崖下にある琉球王国初期の王陵で、咸淳年間(1265-1274年)に英祖王が築いたといわれています。その後、 1620年に浦添出身の尚寧王が改修し、王自身もここに葬られました。
岸壁に横穴を掘り墓室とし、中には中国産の石で作られた石厨子があります。向かって右側が英祖王、左側が尚寧王の墓といわれています。「ようどれ」とは琉球語の夕凪という意味です。
浦添ようどれの復元と発掘調査は1977年から始まりました。復元は2005年に完成し、同時に資料館「浦添グスク・ようどれ館」もオープンしましたが、浦添グスクの発掘調査は今も続けられています。
◆ネットで解決!裏技便利サイト
◆楽天市場の訳あり商品
◇沖縄人気ブログランキング
◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
◇都道府県ブログランキング
◇沖縄情報ブログランキング
◇FC2 Blog Ranking
新聞はじんぶん!!
琉球新報の購読は・・・こちらまで!!
A:英祖王と尚寧王
B:尚真王と尚泰王
C:舜天王と察度王
D:尚円王と尚徳王



【答えと解説】
浦添ようどれは、浦添グスクの北側崖下にある琉球王国初期の王陵で、咸淳年間(1265-1274年)に英祖王が築いたといわれています。その後、 1620年に浦添出身の尚寧王が改修し、王自身もここに葬られました。
岸壁に横穴を掘り墓室とし、中には中国産の石で作られた石厨子があります。向かって右側が英祖王、左側が尚寧王の墓といわれています。「ようどれ」とは琉球語の夕凪という意味です。
浦添ようどれの復元と発掘調査は1977年から始まりました。復元は2005年に完成し、同時に資料館「浦添グスク・ようどれ館」もオープンしましたが、浦添グスクの発掘調査は今も続けられています。

◆楽天市場の訳あり商品
◇沖縄人気ブログランキング
◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
◇都道府県ブログランキング
◇沖縄情報ブログランキング
◇FC2 Blog Ranking

琉球新報の購読は・・・こちらまで!!
Posted by おもろ at 15:30│Comments(0)
│歴史