2012年01月12日
沖縄戦で米軍が最初に上陸した場所は?
太平洋戦争で激戦地となった沖縄ですが、米軍が最初に沖縄に上陸した場所は?
A:慶良間列島
B:硫黄鳥島
C:尖閣諸島
D:読谷海岸

【答えと解説】
第二次世界大戦における日本国内での最大規模の地上戦であり、また日米最後の大規模戦闘となった沖縄戦。この戦いで20万人以上の犠牲者が出たといわれます。
1945(昭和20)年3月26日、米軍は最初の上陸作戦を慶良間列島で決行、つづいて4月1日、読谷から北谷にかけての海岸に上陸、その日のうちに北飛行場(読谷)と中飛行場(北谷)を占領しました。
慶良間諸島ではこの間、集団死という悲惨な出来事が起こりました。 圧倒的な戦力の米軍に日本側はなすすべもなく、多くの住民が戦火に倒れると同時に、自ら命を絶ちきる「集団自決」の道を選んでいったのです。
◆ネットで解決!裏技便利サイト
◆楽天市場の訳あり商品
◇沖縄人気ブログランキング
◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
◇都道府県ブログランキング
◇沖縄情報ブログランキング
◇FC2 Blog Ranking
新聞はじんぶん!!
琉球新報の購読は・・・こちらまで!!
A:慶良間列島
B:硫黄鳥島
C:尖閣諸島
D:読谷海岸



【答えと解説】
第二次世界大戦における日本国内での最大規模の地上戦であり、また日米最後の大規模戦闘となった沖縄戦。この戦いで20万人以上の犠牲者が出たといわれます。
1945(昭和20)年3月26日、米軍は最初の上陸作戦を慶良間列島で決行、つづいて4月1日、読谷から北谷にかけての海岸に上陸、その日のうちに北飛行場(読谷)と中飛行場(北谷)を占領しました。
慶良間諸島ではこの間、集団死という悲惨な出来事が起こりました。 圧倒的な戦力の米軍に日本側はなすすべもなく、多くの住民が戦火に倒れると同時に、自ら命を絶ちきる「集団自決」の道を選んでいったのです。

◆楽天市場の訳あり商品
◇沖縄人気ブログランキング
◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
◇都道府県ブログランキング
◇沖縄情報ブログランキング
◇FC2 Blog Ranking

琉球新報の購読は・・・こちらまで!!
Posted by おもろ at 10:24│Comments(0)
│基地・戦争