てぃーだブログ › 沖縄検定ブログ › 歴史 › 琉球の時代に斎場御嶽で立ち入り禁止だったのは?

2010年08月16日

琉球の時代に斎場御嶽で立ち入り禁止だったのは?

数ある御嶽のなかでも、斎場御嶽(せーふぁうたき)は国家の最高神職である聞得大君が管理する神聖な場所でした。ここに入ることができなかったのは?


     A:男子

     B:女子

     C:子供

     D:動物



   


【答えと解説】
沖縄で御嶽といえば、神が降臨し鎮座する聖域のことを指します。なかでも琉球王国最高の聖地とされているのが斎場御嶽です。

琉球王国時代の第二尚氏王統の3代目・尚真王によって整備され、女性神官の最高位である聞得大君(きこえおおぎみ)の即位式もここで行なわれました。

ここは神女(ノロ)組織が維持し祈祷を捧げてきた場所であり、国王といえども入口から奥には立ち入れませんでした。近年まで男子禁制であったため、男子は御嶽入口で参拝していました。世界遺産として登録されてからは、一般の誰でも入域できるようになっています。




琉球の時代に斎場御嶽で立ち入り禁止だったのは?  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 琉球の時代に斎場御嶽で立ち入り禁止だったのは?新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・ こちらまで!!




同じカテゴリー(歴史)の記事

Posted by おもろ at 11:05│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。