てぃーだブログ › 沖縄検定ブログ › 動植物 › 県内で発見された最長のハブの長さは?

2012年01月03日

県内で発見された最長のハブの長さは?

昨年10月、国内記録を更新する最長のハブが見つかり捕獲されました。そのハブの全長は?



     A:1m93cm

     B:2m42cm

     C:3m21cm

     D:4m03cm



  


【答えと解説】
ハブは1年で36~42cm位になり、5年もすると150cm以上に成長します。そして沖縄県内では年間約100人がハブにかまれる被害に遭い、9~11月が最も被害が多い月となっています。

平均的なハブの長さは1m30cmほどで、2mを超えるものは珍しいといいます。今年10月恩納村で世界最長となる2m42cmのハブが見つかりました。県内最長はこれまで2m25cmで、これを17cmも上回りました。

これまでの国内最長記録は奄美大島で見つかった2m41cmが最長でした。猛毒で知られるハブは沖縄と奄美諸島にしか生息しておらず、世界最長の記録更新でもあります。




県内で発見された最長のハブの長さは?  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 県内で発見された最長のハブの長さは?新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!




同じカテゴリー(動植物)の記事

Posted by おもろ at 13:11│Comments(0)動植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。