てぃーだブログ › 沖縄検定ブログ › イベント

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年10月08日

沖縄県内で行われていないフルーツ狩りは?

県内では「みかん狩り」が有名ですが、次の中で実際に行われていないフルーツ狩りは?



     A:イチゴ狩り

     B:アセロラ狩り

     C:ブドウ狩り

     D:モモ狩り



  


【答えと解説】
沖縄ならではの獲れたてフルーツを味わうフルーツ狩りが人気です。なかでも有名なのが本部町の「ミカン狩り」です。10月~4月上旬まで時期によっていろいろな種類のみかん狩りが堪能できます。

他にも東村慶佐次にあるサンフーズ港川ファームでは、有機栽培のこだわり農法で栽培された「イチゴ狩り」が体験できます。「アセロラ狩り」は本部町が有名ですね。

また今帰仁村内には9軒ほどのブドウ農家があり、そのうち4カ所あるブドウ園で「ブドウ狩り」が体験できます。沖縄の陽光を浴びた甘い大粒のブドウ(巨峰)がシーズンである7月中頃まで楽しめます。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:50Comments(0)イベント

2011年10月07日

第1回オリオンビアフェスタが開催された場所は?

30年近い歴史のあるオリオンビール主催のイベント「オリオンビアフェスタ」が最初に開催された場所は?



     A:奥武山公園

     B:名護球場

     C:ハンビー飛行場跡

     D:那覇軍港



  


【答えと解説】
夏の沖縄のイベントといえばビールと音楽が一番です。オリオンビールが主催する「オリオンビアフェスト」はそんな沖縄の夏のイベントにぴったり!毎回県内の豪華アーチストが出演して、会場を盛り上げてくれます。

ビアフェストはオリオンビール創立25周年を記念してスタートした屋外イベントです。第1回は米軍から返還された北谷のハンビー飛行場跡での開催でした。当時は「オリオンビール フェスティバル」という名称です。

その後はオリオン本社裏の空き地や、那覇の奥武山運動公園で開催していましたが、現在は全島エイサーと同時開催で、コザ運動公園で開催されています。また本島の他に、宮古島、石垣島でもそれぞれ毎年7月に開催されています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:04Comments(0)イベント

2011年10月06日

オリオンビアフェストに出演したことのないアーチストは?

オリオンビールが主催するイベント「オリオンビアフェスト」に出演したことのないアーチストは?



     A:MAX

     B:D-51

     C:かりゆし58

     D:HY



  


【答えと解説】
「オリオンビアフェスト」は全島エイサー祭りと日時を同じくして沖縄市で行われるビール祭です。宮古島、石垣島でも、それぞれ毎年7月に開催されます。

ビアフェストでのメインは何といってもステージでの音楽です。何組か出演しますが、メインアクトは「ある程度の集客が見込める県内アーチスト」の中から、その年のイチオシが選ばれています。

一方、オープニングアクトは成長が楽しみな若手の起用が多いようです。オリオン・ビアフェスト-ウィキペディア 昔は県内アーチストに限定していなかったため、県外のゲスト出演もあったようです。かりゆし58は石垣島でのステージに出演したことがありますが、HYはまだ未出演です。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:03Comments(0)イベント

2011年07月11日

琉球王朝絵巻行列は何を再現したもの?

首里城祭のメインイベントで、那覇市中心部の国際通りで行う琉球王朝絵巻行列は何を再現したもの?



     A:冊封使歓迎

     B:江戸のぼり

     C:進貢船出発式

     D:大名行列



  


【答えと解説】
首里城祭は琉球王朝絵巻行列をメインイベントとした県民参加型のお祭りで、琉球王朝の都であった首里の文化にふれることができる秋(11月)の一大イベントです。

伝統芸能、冊封使行列・冊封儀式を首里城公園にて行い、豪華絢爛な一大絵巻を那覇市国際通りにて行います。祭りは3日間開催され、沖縄の本物の伝統芸能を満喫できる数少ない行事です。

琉球王朝絵巻行列では、歴史史実をもとに現代風のイベントとして国王・王妃行列、冊封使行列に伝統芸能行列を加え、華やかさを演出しながら構成しています。総勢約1000人以上が繰り広げる世界は壮観です。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:24Comments(0)イベント

2011年06月21日

冬の沖縄でライトアップされる花とは?

冬の夜に沖縄郊外をドライブすると、ライトアップで花を栽培している光景をよく見かけますが、何を栽培している?



     A:ラン

     B:バラ

     C:キク

     D:ユリ



  


【答えと解説】
毎年冬の時期になると、リゾートホテルやショッピングモールなどできれいなイルミネーションを見ることができますが、都市部から離れて郊外へドライブすると、イルミネーションとは違う光の帯が突如現れます。

電照菊です。菊は日照時間が短くなると成長して花を咲かす性質があります。それで人工的に電気の光を当て、開花を遅らせるという菊の栽培方法です。この方法で正月から彼岸という本来なら、利用価値が高い時期に菊の花を開かせることができます。

愛知県豊橋市で考案され、渥美半島一帯が有名ですが、現在沖縄が生産量最多。県内では、うるま市や読谷村、南部では糸満市や南城市などでよくみられます。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:09Comments(0)イベント

2011年06月03日

大宜見村塩屋で行われる「海神祭」のことを何ていう?

国指定無形民俗文化財にも指定されている大宜味村塩屋の「海神祭」を別名何という?



     A:ウンチン

     B:ウミバーリー

     C:ウンガミ

     D:ウンタマ



  


【答えと解説】
大宜味村塩屋湾の海神祭は、毎年旧盆明けの初亥の日に行われる豊年祈願行事です。海神祭は古い時代に北部の村々で起こり、時代が進むにつれその様相は変わりつつありますが、塩屋湾では比較的昔のままの姿を残して盛大に行われています。

一番の見どころは、なんといってもウガンバーリー(船漕ぎ競争)。女性たちが半身海に浸かりながら太鼓を叩いて漕ぎ手の男性を迎える姿は圧巻で、多くの見物客でにぎわいます。  YouTube - 塩屋湾のウンガミ

「ウンガミ」または「ウンジャミ」とも言い、海のかなたにあると信じられている世界(ニライカナイ)から神を迎え、豊穣を祈願する祭りで、1997年に国指定無形民俗文化財に指定されています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:44Comments(0)イベント

2011年05月17日

本部町で泳いでいるものは?

本部町の渡久地港では「こいのぼり」ならぬあるものが泳いでいます。それは何?



     A:マグロのぼり

     B:クジラのぼり

     C:カツオのぼり

     D:イルカのぼり



  


【答えと解説】
本部町といえば、日本一早咲きの桜の名所で知られる八重岳や、水納ビーチ、瀬底ビーチといった国内有数の透明度を誇るビーチなど、山・平地・海がバランスよく融合する風光明媚な町です。

特産品といえばタンカンやアセローラ、キクやランなどといった農産物が有名ですが、伝統のカツオ漁などの漁業も盛んで、本島内では唯一カツオ船が操業していることでも知られています。

毎年この時期になると、渡久地港では「カツオのぼり」がたくさん泳いでいます。最近は若者の漁業離れ、船の老朽化などで以前のようなカツオ漁の賑わいはありませんが、それでも地域産業の発展や子供たちの健やかな成長を願って、カツオのぼりは毎年掲げられています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:16Comments(0)イベント

2011年05月05日

闘牛の勝敗の決め方は?

沖縄は闘牛が盛んです。闘牛には様々な技がありますが、勝敗の決め方は次のうちどれ?



     A:舌を出したら負け

     B:逃げたほうが負け

     C:泣いたほうが負け

     D:背中が地面についたら負け



  


【答えと解説】
日本国内で闘牛があるのは、新潟、八丈島、宇和島、徳之島、隠岐、沖縄の6カ所だけです。1トン以上もある巨体をぶつけあい、必死に相手を倒そうとする闘争心は迫力があります。

闘牛の技には相手の腰や顔を角で突く「割り」や、相手の隙を狙い横腹を一気に襲う「腹取り」、その他「押し」「カケ」「持たせ込み」といった多彩な技があります。

闘争は数分で決着することもあれば30分以上続くこともあります。最終的にはお尻を向けて逃げた牛の方の負けとなります。観客も一喜一憂しながら勝敗の行方を見守っています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 17:31Comments(0)イベント

2011年04月09日

記念日として間違っているのは?

世の中、語呂合わせの記念日というのがやたらと多い。沖縄も例外ではないが、次のなかで間違いなのは?



     A:サンゴの日(3月5日)

     B:さとうきびの日(3月10日)

     C:シーサーの日(4月3日)

     D:古酒(クース)の日(9月4日)



  


【答えと解説】
語呂合わせの記念日としては「ゴーヤーの日(5月8日)」、「三線の日(3月4日)」、「うちなーいい肉の日(11月29日)」などがよく知られている。これらはすっかり定着し、県内外で消費拡大のイベントも開催されている。

ちなみに3月10日は「砂糖の日」である。「さとうきびの日」は4月第4日曜日で、県民がさとうきびの重要性についての認識と理解を深めることを目的として、1978年に沖縄県糖業振興協会が制定。

サンゴの日は世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定。この日は海浜・海底の清掃や、イノーの自然観察会などが実施される。シーサーの日は2002年に那覇市壺屋が制定。この日から数日、壺屋で各種イベントや陶器の割引販売などがある。

古酒(クース)の日は消費者に古酒の育成、貯蔵することをすすめ古酒文化の普及発展を図るため、県酒造組合連合会等が1999年に制定。*沖縄の記念日




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:33Comments(0)イベント

2011年01月19日

世界のウチナーンチュ大会が最初に開催された年は?

海外で活躍する沖縄県出身者が5年に1度集う「世界のウチナーンチュ大会」の第1回目の開催年は?



     A:1985年

     B:1990年

     C:1995年

     D:2000年



  


【答えと解説】
日本有数の移民県である沖縄では、戦前戦後を通じ多くの県民が海外へ雄飛し、北米・南米をはじめ世界各地に36万人を超える県系人が在住しています。

その世界のウチナーンチュが5年に1度母県に集う、沖縄県ならではの感動イベントが「世界のウチナーンチュ大会」です。これら海外県系人の世界的なネットワークを形成しようと1990年に開催されたのが「第1回世界のウチナーンチュ大会」でした。

現在県ではネットワーク強化に向け、世界15カ国1地域に106人の「ウチナー民間大使」を認証し、活動を支援しています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 15:25Comments(0)イベント

2010年11月27日

那覇ハーリーの対戦相手は?

毎年5月3日~5日に行われる那覇ハーリーは3隻対抗戦になっているが組み合わせとして正しいのは?



     A:泊・若狭・那覇

     B:泉崎・久米・泊

     C:久米・那覇・首里

     D:那覇・久米・泊



  


【答えと解説】
ハーリーとは爬龍船競争のことで、14~15世紀頃中国から伝来したと考えられている。那覇ハーリーは廃藩置県後、一度途絶えていましたが、1975(昭和50)年に復活しました。

古くは泉崎、那覇、久米、若狭、垣花、泊に各々爬龍船があったが、後に那覇・久米・泊の3隻対抗になったといいます。爬龍船それぞれ緑・黄・黒に塗り分けられています。ちなみに「那覇」は日本、「久米」は中国、「泊」は沖縄を象徴すると言われているそうだ。

一般的な爬龍船は、漕ぎ手10名、舵取り1名で操るのが一般的だが、那覇ハーリーでは、なんとその約3倍の32名で船を操ります。多くの漕ぎ手による大迫力の海のレースは一見の価値あり。多彩なレースのうち、屈強な男たちが競う「本バーリー」が最大の見どころ。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 10:29Comments(0)イベント

2010年11月20日

祭り等で繰り出されるのぼりの旗をなんという?

那覇大綱挽やエイサー祭りなどで繰り出されるのぼりの旗をなんという?



     A:旗先(はたさき)

     B:旗風(はたかぜ)

     C:登旗(のぼりはた)

     D:旗頭(はたがしら)



     


【答えと解説】
大きなのぼり方の旗で地域ごとに染め抜かれた文言や、旗の先の装飾に工夫が加えられています。かなりの重量があり、男達がサーサーサーサーとかけ声をかけながら腰に乗せて練り歩く様は勇壮です。

旗頭は元々村のシンボルであると同時に守り神であり、地域ごとにデザインが違います。 勇壮、華麗、優美、装飾を競っていて、この旗頭を躍らせる旗持は、一人ひとり交代で重い旗頭を躍動させます。

特徴のあるかけ声と囃子と爆竹、ホラ貝の音が祭りを盛り上げ、那覇大綱挽では綱挽が始まる前に市内全域から14旗の旗頭が勢揃し、国際通りで旗頭行列が行われます。那覇大綱挽行列の旗頭



  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 13:11Comments(0)イベント

2010年10月24日

沖縄三大大綱引きでないのは?

綱引きのメッカとして知られる沖縄ですが、「沖縄三大大綱引き」ではない綱引きは?



     A:那覇大綱挽

     B:糸満大綱引き

     C:与那原大綱曳き

     D:屋慶名大綱引き



  


【答えと解説】
綱引きはもともと稲作文化を背景とする農耕行事で、古くから東南アジア、韓国、日本などに広く分布する農耕文化だ。沖縄でも古くから受け継がれていて、その数は100以上だともいわれている。

とくに南部が盛んで、「沖縄三大大綱引き」と呼ばれる綱引きも南部広域圏の那覇、糸満、与那原にある。なかでも圧巻なのは、ギネスブック認定の世界一の大綱・那覇大綱挽だ。全長200m、直径 1m56cm、総重量43トン、挽き手は1万5000人、観衆は28万5000人を数える一大イベントとなっている。

ちなみにこの3つの綱引きの字が、それぞれ、「挽」、「引」、「曳」と違っているのは興味深い。「挽く」は向かい合って挽くという意味、「曳く」は船を「曳く」という意味からきたと推測されている。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 17:39Comments(0)イベント

2010年09月13日

伊江島でゴールデンウイークに開催される花祭りは?

伊江島タッチューで有名な本島北部の離島・伊江島。この島でGW期間中に開催される花祭りは?


     A:つつじ祭

     B:あじさい祭

     C:ハイビスカス祭

     D:ゆり祭



  


【答えと解説】
伊江島へは本島北部の本部港より、フェリーで約30分でいくことができます。島の観光スポットといえばシンボルである伊江島タッチュー(城山)を重い浮かべますが、ある時期になると観光客がどっと増えます。

目的地は20万本、100万輪のゆりが咲き乱れる伊江村リリーフィールド公園。日本の原種ユリ「テッポウユリ」で公園が覆いつくされ、真っ白な大地へと変わります。

GW期間中に「伊江島ゆり祭り」が開催され、カラオケ大会やコンサート、ラジオ公開生放送に、世界のゆり展等イベント盛りだくさん。日帰りでも楽しめるので、やんばるのドライブコースにも最適です。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・ こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:07Comments(0)イベント

2010年08月26日

ミス沖縄の呼称に使われていないのは?

沖縄の観光親善使節として観光のPR活動を行うミス沖縄ですが、ミス沖縄の呼称に使われていないのは?



     A:コバルトブルー

     B:スカイブルー

     C:クリーングリーングレイシャス

     D:エメラルドグリーン



  


【答えと解説】
ミス沖縄の呼称に使われている名前には、いづれも色名が付いています。そしてその色は民謡「芭蕉布」の歌い出しから取ったものです。

♪♪海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の♪♪ 

つまり海の青さはコバルトブルー、空の青さはスカイブルー、沖縄の緑豊かな木々と色鮮やかな花々を表すのがクリーングリーングレイシャスというわけです。エメラルドは、コーラル、サンシャインと共に那覇観光キャンペーンレディの名称です。

選出された3名には賞金5万円、副賞として国内・海外往復航空券、5万円分の旅行券、ホテル宿泊券、化粧品一年分等が贈呈されます。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 10:43Comments(0)イベント

2010年08月24日

日本一早い八重山諸島の海開きは何月?

「日本一早い夏の到来を告げる最南端の八重山海びらき」。では八重山諸島で海開きが開かれるのは何月?



     A:2月

     B:3月

     C:4月

     D:5月



  


【答えと解説】
北海道ではまだ雪が残り、本州では桜が咲き始めるころ、八重山では夏の始まりが訪れる。八重山海びらきは、最南端で豊かな海を擁する観光地として、日本一早い夏の訪れを全国にアピールするのが狙い。

毎年、春分の日(3月下旬)の前後に開催。ジェットスキーの試乗やシュノーケリング講習、新しいミス八重山の発表、郷土芸能、ファッションショー、綱引き大会、ライブ演奏などさまざまな催しも開催される。

今年は竹富町のコンドイビーチで開催されたが、毎年決まっているわけではなく、昨年は底地ビーチで開かれていました。ちなみに、「日本一の海開き」と宣言していますが、小笠原諸島では元旦に海開きしているそうです。まあこれは泳ぐための海開きというよりも、年の初めだから海開きをして安全祈願、豊漁祈願をする意味合いが強いと言えなくもないが・・・




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 13:54Comments(0)イベント

2010年08月12日

沖縄国際海洋博覧会の入場者数は?

1975年7月20日、「海-その望ましい未来」をテーマに沖縄国際海洋博覧会が開かれました。期間中の総入場者数は?


     A:約350万人

     B:約450万人

     C:約550万人

     D:約660万人



      


【答えと解説】
海洋博は沖縄県の本土復帰記念事業として、183日間の会期(1975年7月20日~1976年1月18日)をもって行われた。36ヶ国と三つの国際機関が参加。

会期中の入場者数は450万人を目標にしていたが、最終的には約349万人にとどまり予想に反する結果となった。目玉とされた未来型海洋都市のモデルとなる人工島「アクアポリス」も、期待はずれという声が多かった。

それはアクアポリス自体が展示物であり、内部にさしたるアミューズメント的な仕掛けもない施設となっていたことから、訪問客のなかには拍子抜けした者も少なくなかったためである。

ちなみに他は大阪万博6,422万人(万博史上最高)、科学万博(つくば博)2,033万人、花の万博(大阪花博)2,312万人、愛知万博(愛・地球博)2,204万。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・ こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 10:12Comments(0)イベント

2010年06月02日

ピージャーオーラセーとは何?

名護市瀬底島では、毎年5月と11月頃に「ピージャーオーラセー」大会が行われる。ではこの「ピージャーオーラセー」とはいったいどんなイベントか?


A:闘鶏  B:闘犬  C:闘山羊


【答えと解説】
沖縄では身近な家畜である鶏や牛、山羊などをオーラセー(闘うという意)する光景があちこちで見かける。闘牛は全国的にも有名で、毎年春と秋の全島闘牛大会はビッグイベントとして、観光コースにもなっている。

ところで瀬底島といえば「ピージャーオーラセー」である。「ピージャーオーラサイ」とも言うが、この大会が開催(1996年頃)された頃は、ちょっとした庶民の娯楽といった感じだったのだが、最近は闘牛にも負けないほどヤギ達の熱い熱戦が繰り広げられている。

闘い方は割り技(横突き)、掛け技、押し、そして闘牛にはない豪快な立ち技が特徴で、主にこの4つを組み合わせながら試合が展開される。

また会場では大鍋で煮込んだヤギ汁が振舞われるとあって、オーラセー好き(ヤギ汁好き?)にはたまらないイベントだ。ヤギの品評会やヤギミルクなどの加工食品の販売も行われている。





  


ネットで解決!裏技便利サイト  ◆楽天市場の訳あり商品

沖縄人気ブログランキング ◇FC2 Blog Ranking 
生活ブログ  ◇雑学・豆知識 ◇生活の知恵 ◇家計管理・貯蓄・節約

  新聞を読もう!!
  琉球新報の購読は・・・こちらまで!!  


Posted by おもろ at 16:30Comments(1)イベント