てぃーだブログ › 沖縄検定ブログ › 雑学

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年01月15日

国際通りは県道何号線?

奇跡の1マイルと呼ばれ、観光客にも人気のメインストリート「国際通り」は県道何号線?



    A:県道39号線

    B:県道43号線

    C:県道50号線

    D:県道82号線



  


【答えと解説】
那覇市の県庁北口交差点(パレットくもじ前)から安里三叉路にかけての約1.6kmの通りは、戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げ、ほぼ1マイルであることから「奇跡の1マイル」、通称「国際通り」と呼ばれています。

以前は地域の繁華街として賑わいのあるストリートでしたが、最近は土産品店が多く、地元の人より観光客の方が多いかもしれません。慢性的な渋滞も発生しています。

国際通りは県道39号線の一部で、通り沿いの地名は安里、牧志、松尾、久茂地となっています。ちなみに県道43号線は「若狭大通り」、50号線は「寒川通り」、82号線は「環状2号線」で、いづれも那覇市を通っています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

すね  


Posted by おもろ at 14:46Comments(2)雑学

2012年01月11日

アメリカの硬貨にない額面は?

沖縄では復帰前ドルやセントといった紙幣や硬貨を使っていました。一般的に使われていない硬貨の額面は?



     A:5セント

     B:10セント

     C:25セント

     D:50セント



  


【答えと解説】
第二次世界大戦で日本に勝利したアメリカは、1945年(昭和20年)の軍による沖縄占領から、1972年(昭和47年)5月15日の沖縄本土復帰に至るまでの、27年間に及ぶ沖縄統治を行いました。この時代を沖縄では「アメリカ世(ゆー)」といっています。

交通ルールもアメリカ本国と同じく車は右側通行、通貨もドルを使用していました。子どもたちにはドルは高価すぎたので、普段使用するのは硬貨のセントでした。アメリカの硬貨で一般的に使用される額面は、1、5、10、25の各セントです。

1セント硬貨はリンカーン元大統領がデザインされた銅色のもので、通称「ペニー」と呼ばれ、5セント硬貨は通称「ニッケル」、10セント硬貨は通称「ダイム」、25セント硬貨は通称「クォーター」と呼ばれています。

この他、ケネディ元大統領をデザインした50セント(ハーフダラー)や、数種類の1ドル硬貨もありますが、カジノなどの特別な場所以外での流通は、殆どありません。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:51Comments(0)雑学

2011年12月25日

沖縄で2番目に多い姓は?

沖縄で一番多い姓は「比嘉」ですが、2番目に多い姓は次のうちどれ?



     A:大城

     B:金城

     C:宮城

     D:新垣



  


【答えと解説】
沖縄県で庶民に姓の使用が許されるようになったのは廃藩置県後のことです。この時、多くは地名などから姓が作られました。しかしなかには沖縄独特の苗字も数多く存在します。

喜屋武、瑞慶覧、仲村渠、謝花・・・。おそらく沖縄にしかない苗字です。日本全国で多い順に並べると佐藤>鈴木>高橋>田中>渡辺がトップ5となります。

沖縄ではどうでしょうか。比嘉>金城>大城>宮城>新垣となります。比嘉愛未や新垣結衣などの活躍で沖縄姓も認知されてきていますね。*沖縄県苗字ランキング




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 12:03Comments(0)雑学

2011年12月24日

沖縄の道路実延長距離はどこまで?

沖縄を走る道路(国道、県道、市町村道、自動車道)の実延長距離を合わせるとどこまで行ける?



     A:ロサンゼルス

     B:シドニー

     C:ハワイ

     D:ペルー



     


【答えと解説】
全国では陸上輸送の約3割を鉄道で分担していますが、沖縄ではほとんどを道路に依存していることから、道路整備事業は県民にとって重要なセクターとなっています。

また、渋滞による損失時間が全国ワースト6位の低水準である原因として、道路網や交通容量の不足が指摘されています。1kmあたりの渋滞損失時間は全国平均の2倍、3大都市圏以外では最も大きい値です。

ところで、沖縄の道路の実延長距離は国道1,067km、県道1,244km、市町村道6,535km、自動車道57.3kmとなっています。これを1本につなげると、ハワイまで行ける距離です。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 23:05Comments(0)雑学

2011年12月14日

沖縄一高い建物(ビル)は?

沖縄には100m級の建物はないものの、高層ビルも少しずつ増えています。沖縄一高い建物は?



   A:ザ・ビーチタワー沖縄(北谷町美浜)

   B:D'グラフォート沖縄タワー(那覇市おもろまち)

   C:ゼファー那覇タワービル(那覇市牧志)

   D:プレミストタワー牧志国際通り(那覇市安里)



  


【答えと解説】
一昔前、沖縄で高層ビルといえば「ホテル日航那覇 グランドキャッスル」が有名でした。沖縄が復帰した翌年の1973年に完成し、その後ゼファー那覇タワービルや沖縄県庁に抜かれ、現在6位となっています。

そして現在沖縄で一番高い建物は、那覇市おもろまちに2007年に完成したマンション「D'グラフォート沖縄タワー」で89.8メートル(25階建て、地下1階)です。

以下2番目が1位と同じく大和のマンション「プレミストタワー国際通り」(88.9m)、3位がゼファー那覇タワービル(83m)、4位がザ・ビーチタワー沖縄(80.65m)となっています。沖縄県ビルギャラリー



  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:07Comments(0)雑学

2011年11月03日

国頭村安波にある発電所はどのように発電する?

国頭村安波にある発電所は、ある世界初の方法で発電しますが、それはどのような方法?



     A:潮の干満を利用して発電

     B:地熱を利用して発電

     C:水の蒸発する力で発電

     D:海水を汲み落として発電



  


【答えと解説】
その発電所は資源エネルギー庁の委託を受けて、電源開発が1990年に建設しました。正式名称を「沖縄やんばる海水揚水発電所」といいます。海水揚水発電

名前からもわかるように、安い深夜電力で遊水地に水をくみ上げ、昼の電力消費のピーク時に海水を落下させてタービンをまわし、発電させる仕組みになっています。

東京ドームが丸々収まってしまうほどの巨大な調整池のまわりには、遊歩道やベンチ、トイレなどもあり、ドライブ中の休憩所としてもオススメ。見学施設も充実していて、発電所の中と取水・排水口を見学することができます。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:45Comments(0)雑学

2011年11月01日

沖縄で生産されていない茶は?

全体的には少ないが、沖縄でも緑茶は生産されています。次の中で県内で生産されていない茶葉は?



     A:さんぴん茶

     B:紅茶

     C:グァバ茶

     D:うっちん茶



  


【答えと解説】
沖縄には緑茶は少ないものの、それ以外にもいろんなお茶があります。沖縄3大野草といわれるお茶がウコン茶、グァバ茶、クミスクチン茶です。他にもヨモギ茶やハブ茶、アロエ茶等いわゆる健康茶がたくさんあります。

そして沖縄で最もポピュラーなお茶といえば、さんぴん茶(ジャスミン茶)です。茶葉はもちろんのこと、今やコンビニやスーパー、自動販売機に至るまで、いろんな種類の「さんぴん茶」が売られています。

しかしさんぴん茶は県内では生産されていません。中国からの輸入品が大半のようです。紅茶はうるま市の一部農家で生産されています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 14:11Comments(0)雑学

2011年10月20日

那覇の泡盛酒造所でないのは?

現在那覇市には7つの泡盛酒造所がありますが、次の中で那覇市でない蔵元は?



     A:瑞泉酒造

     B:忠孝酒造

     C:咲元酒造

     D:久米仙酒造



  


【答えと解説】
那覇市には現在7つの酒造所と沖縄県酒造協同組合が泡盛を製造販売しています。琉球王朝時代には首里三箇(しゅりさんか)と呼ばれた地域(現在の鳥堀、崎山、赤田)だけが、王府の命を受け泡盛の製造を許可されていました。

ここをルーツにし現在も残っている蔵元は、瑞穂酒造、新里酒造、咲元酒造、瑞泉酒造、崎山酒造廠、識名酒造等ですが、ほとんどが移転してしまい、首里三箇に留まっている蔵元は咲元酒造(鳥堀)、瑞泉酒造(崎山)、識名酒造(赤田)の3社のみです。

そして現在那覇にある蔵元は瑞泉酒造、咲元酒造、瑞穂酒造、宮里酒造、久米仙酒造、津波古酒造、識名酒造の7箇所だけとなってしまいました。ちなみに忠孝酒造は豊見城市にあります。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:05Comments(0)雑学

2011年08月18日

度数45度以上の泡盛のことを何と言う?

度数の高いお酒として有名な泡盛ですが、45度以上の泡盛は別名何とよばれているでしょう?



     A:激酒

     B:旨酒

     C:花酒

     D:泡酒



  


【答えと解説】
泡盛は焼酎よりも度数が高いため、かかなり強いお酒というイメージがありますが、そこはちゃんと酒税法で定められているので、45度を越えるものはなく、ほとんどの泡盛が30度となっています。

ほかにも代表的な泡盛は25度、43度が一般的です。古酒に43度が多いのは酒税法上の問題が関わっています。泡盛といえるのは45度未満なので、製造過程で度数に若干の変動が生じてくるため、43度を目安にしておけば、たとえ少々高くなっても45度を超えることはないであろう、というところで43度にしているそうです。

与那国島で製造されている「どなん」「舞富名」には、アルコール度数60度というものもありますが、これらは「花酒」と呼ばれて、分類上は泡盛ではなく原料用アルコールとなります。水を加えていない分お酒の力も強く、貯蔵していくうちにまろやかに熟成していきます。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:03Comments(0)雑学

2011年07月29日

沖縄県の交通事故による死者数は?

車社会の沖縄だと言われますが、昨年(平成22年度)に起きた交通事故による死者数は?



     A:47人

     B:57人

     C:67人

     D:77人



  


【答えと解説】
全国における平成22年中の交通事故による死者数は、4,863人で10年連続の減少となり、ピーク時(昭和45年=16,765人)の3割以下となっています。

警察資料によると、減少要因として特に「シートベルト着用者率の向上」、「事故直前の車両速度の低下」、「悪質・危険性の高い事故の減少」、「歩行者の法令遵守」を主な要因として挙げています。

沖縄県の交通事故による死者数は47人で、全国的には42番目の低さです。一番多い北海道と東京(同数で215人)の約5分の1しかいません。ただし全死亡事故に対する飲酒絡みの死亡事故の割合が高いのが特徴で、16年連続で全国ワーストとなっています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:34Comments(0)雑学

2011年07月28日

沖縄県の軽自動車の保有台数は?

沖縄県で登録されている自動車のうち、保有台数が一番多いのは軽自動車です。その台数は?



     A:約38万台

     B:約48万台

     C:約58万台

     D:約68万台



  


【答えと解説】
全国で軽自動車の保有台数が一番多い県は愛知県で1,367,553台です。2位は福岡で1,141,103台。3位は埼玉で1,035,676台と続いていきます。やはり保有台数からすると、人口の多い大都市が上位にきます。

ただし東京や大阪は住宅環境や公共交通機関の発達で必ずしも上位にはありません。単純に台数であれば、人口に比例する部分もあるでしょうから、地方の方が台数は少なくなるのは当然です。では軽自動車のシェアからみるとどうなるのでしょうか。

一番多いのは沖縄で52.5%(保有台数約48万台)。半分以上が軽自動車ということになります。2位は高知で51.8%。3位は長崎、4位は島根、5位は和歌山。ワーストは最下位47位で東京17.3%。46位は神奈川で21.5%。45位は埼玉で27.9%となります。
*数字は2010年3月末




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 10:45Comments(0)雑学

2011年07月19日

県内の道路実延長で一番長いのは?

一般的に道路は国道、都道府県道、市町村道、有料自動車道とありますが、県内で最も長いのは?



     A:国道

     B:県道

     C:市町村道

     D:自動車道



  


【答えと解説】
沖縄県の主要幹線道路と言えばもちろん国道58号線です。本島の西側を南北に縦断し、北は国頭村奥から南の那覇市まで伸びていて、国道沿いにはビジネス街からショッピング街、米軍基地、海・山沿いなど変化に満ちた景色が楽しめます。

国道では他にも名護市世富慶を起点とし、那覇市旭町の明治橋交差点を終点とする、東海岸沿いの国道329号線も重要な幹線道路となっています。県道では「国際通り」の通称で親しまれているのが県道39号線、通称「パイプライン」が県道251号線、沖縄市と北谷町を結ぶ通称「国体道路」は県道23号線です。

こうしてみると国道や県道が重要な役割を果たしていますが、道路の実延長からすれば生活道路である市町村道の役割も無視できません。数字で表すと国道1,067km、県道1,244km、市町村道6,535km、自動車道57.3kmとなっています。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 10:57Comments(0)雑学

2011年07月10日

沖縄県の自動車免許人口は?

車社会の沖縄県ですが、自動車免許を取得している人口は?(ちなみに沖縄県の人口約139万人)



     A:約77万人

     B:約87万人

     C:約97万人

     D:約107万人



  


【答えと解説】
日本の免許保有人口は約8045万人(2008年12月現在)で、保有率は62.9%。国民10人あたり6人が自動車免許を持っていることになります。

ちなみに免許保有人口の人口比率順位は、1位群馬県、2位栃木県、3位長野県だそうです。沖縄県は車社会とはいいますが意外と率は低く、全国的には下位に位置しています。

理由は県民所得の低さや、免許を持てない18歳未満人口が多いことも比率を下げている要因かもしれません。運転免許人口は県人口1,388,739人(2009年度)に対し872,360人です。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 10:55Comments(0)雑学

2011年05月04日

海中道路を渡って通る島の順番は?

与勝半島から海中道路を渡るといくつかの島がありますが、通る島の順番は次のうちどれでしょう。



     A:浜比嘉→伊計→宮城

     B:伊計→平安座→宮城

     C:宮城→平安座→伊計

     D:平安座→宮城→伊計



  


【答えと解説】
沖縄本島中部にある与勝半島は、東海岸から太平洋に突き出した半島で、その沖にはいくつかの島があります。そして津堅島以外はすべ海中道路や橋で結ばれています。

与勝半島周辺にある島
* 平安座島
* 宮城島
* 伊計島
* 浜比嘉島
* 藪地島
* 津堅島

海中道路は米石油会社であるガルフ社が、平安座島に石油基地を造るために建設した道路で、完成と同時に与那城村(当時)に無償譲渡されました。海中道路を渡って通る島の順番は平安座→宮城→伊計。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 13:37Comments(0)雑学

2011年05月03日

沖縄県と一番近い面積の都道府県は?

全国都道府県の中でも、沖縄県は面積が小さい部類に入ります。では沖縄県と最も近い面積の都道府県は?



     A:神奈川県

     B:東京都

     C:大阪府

     D:香川県



  


【答えと解説】
全国で一番広い面積の都道府県は、ご存知の通り北海道がダントツです。続いて岩手県、福島県、長野県と続きます。そして最も狭い都道府県は香川県。以下大阪府、東京都、沖縄県、神奈川県と続きます。

ということで、沖縄県と最も面積が近いのは東京都か神奈川県ということになりますが、わずかな差で東京都が沖縄県に近い面積となっています。
都道府県別面積ランキング

しかし同じくらいの面積でも東京都の人口は約1300万人、対して沖縄県は130万人余ですから、沖縄県の人口は東京都の10分の1ということになります。ただ沖縄県の人口は、2番目の広さの岩手県よりも多いです。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 14:31Comments(0)雑学

2011年05月01日

沖縄で一番長いトンネルは?

県内には高速道路や国道、県道、市町村道にたくさんのトンネルがありますが、最長のトンネルはどこ?



     A:宜名真トンネル

     B:於茂登トンネル

     C:西表トンネル

     D:豊見城トンネル



  


【答えと解説】
県内で初めて海底を通るトンネル「那覇沈埋トンネル」が今年7月に完成し、自動車が通れるようになる。那覇空港付近と三重城付近を結ぶトンネルの長さは724mだ。

県内で一番長いトンネルは長さ1174mの於茂登トンネル。石垣島にある県道だ。ちなみに沖縄本島では長らく国頭村の宜名真トンネルの1045mがこれまで最長だったが、2008年3月に開通した豊見城トンネルに抜かれてしまいました。

豊見城トンネルの長さは1074m。那覇空港自動車道の小禄道路(那覇空港ICと豊見城市の豊見城・名嘉地IC)の途中にあります。西表トンネルは675mです。
沖縄県道路トンネルリスト




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:44Comments(0)雑学

2011年04月24日

びっくりしたときに落とすものは?

沖縄では驚いたり、びっくりしたとき、事故にあったときにあるものを落とします。それは何?



     A:ちぶる

     B:みんたま

     C:ちむ

     D:まぶい



  


【答えと解説】
沖縄では子供が何かの拍子で強い衝撃に合うと、魂を落としてしまうと言われています。落としたら病気になったり、体調不良になったり、腑抜け状態になったりといろいろ面倒なことになります。

そこで落としてしまったり、抜けてしまった「まぶい」を体に戻さなければなりません。その儀礼を「まぶいぐみ」とか「まぶやーぐみ」といいます。

「まぶい」とは魂のこと。「まぶやーまぶやー、うーてぃーくよー」(魂よ、魂よ、追ってきなさい)と唱えます。ちなみに「ちぶる」は頭、「みんたま」は目玉、「ちむ」は肝臓のこと。*沖縄の方言 人の体




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:12Comments(0)雑学

2011年04月12日

那覇から与那国島までの距離は?

島嶼県の沖縄は東西南北が非常に幅広い地域ですが、那覇~与那国間は次の中でどの距離に相当する。



     A:東京~神戸

     B:東京~姫路

     C:東京~広島

     D:東京~福岡



  


【答えと解説】
沖縄の最東西南北(有人島)は、最北端が伊平屋島、最東端が北大東島、最南端が波照間島、最西端が与那国島となっています。与那国島は「国境の島」と言われるように、台湾から100キロと離れていないため、晴れた日には台湾を望むことができます。

また正式な日本の東西南北端の中で唯一、一般の交通機関で誰でも自由に訪れることができる場所でもあります。しかし東京から与那国まで行くとなると結構大変です。ルートでいえば一般的に羽田空港→那覇空港→石垣空港→与那国空港となります。

那覇~与那国間は約650キロあります。これは東京からJRに乗って西に向かうと、兵庫県の姫路市に着いてしまう距離。ちなみに北に進めば青森県の八戸に着いてしまう距離です。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 11:30Comments(0)雑学

2011年03月30日

名護市庁舎のシーサーが56体なのはなぜ?

奇抜なデザインで有名な名護市庁舎のシーサーは全部で56体いますが、その理由は?



   A:56人のシーサー職人が関わった

   B:名護市内の集落の数に合わせた

   C:風水的に縁起のいい数字だから

   D:昭和56年に設計・建築されたから



  


【答えと解説】
名護市役所の市庁舎は沖縄の暑い太陽光線を遮り、効率的な通風通気性をうまく計算された、冷房設備要らずの建築構造となっています。現在はクーラーも使用してるようですが、昭和の当時(1981年建築)としてはかなり画期的だったようです。

ところで市庁舎のデザイン建築とともに有名なのが壁一面に鎮座するシーサーです。シーサーといえば通常2体で対となるものですが、名護市庁舎には56体のシーサーがいます。DEEokinawa56体のシーサー

なぜ56体なのかというと、名護市内の集落の数が55で、それに名護市役所の分を一つ加えたから56になります。56人の職人さんの手によって作られたシーサーは、一体一体違うという意味では確かにAの答えも正解ですが、正当な答えとしてはBとなります。




  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 12:01Comments(0)雑学

2011年03月19日

カルテックスとは何のこと?

沖縄では復帰前、「カルテックス」と呼ばれる施設がありました。何のことでしょう?



     A:銭湯

     B:民謡酒場

     C:給油所

     D:将校倶楽部



  


【答えと解説】
戦後、沖縄は本土復帰するまでの27年もの間、アメリカの支配下にありました。当然のことながら、貨幣(ドル)や交通方式(車は右側通行)をはじめ、生活のあらゆる面でアメリカの影響を受けたのです。

カルテックスもそのうちのひとつです。沖縄では復帰前まで、給油所の事を「カルテックス」と呼んでいました。カリフォルニア・テキサス石油会社の略称で1950年、米軍政下の沖縄の石油供給権を取得し、以後復帰まで独占していたため、給油所の代名詞となったのです。

つまり、どこの給油所にも必ず星印に「CALTEX」の文字の入ったマークが掲げられ、沖縄の石油製品は、全てカルテックス代理店の琉球石油(現 りゅうせき)が独占しており、カルテックスブランドのスタンドしか無かったのです。*参考 週刊レキオ 島ネタCHOSA取材班



  ◆
ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!

  


Posted by おもろ at 14:24Comments(0)雑学