てぃーだブログ › 沖縄検定ブログ › 日常生活 › 第一牧志公設市場の店舗数は?

2011年12月07日

第一牧志公設市場の店舗数は?

地元のみならず、観光客にも大人気の「第一牧志公設市場」ですが、現在の店舗数は?



     A:約50店

     B:約100店

     C:約200店

     D:約300店



  


【答えと解説】
「第一牧志公設市場」(別の場所に「雑貨部」「衣料部」がある)は、魚介類、食肉、乾物類、菓子類をはじめとした食料品の販売を中心とした市場です。現在は約200の店舗が入居しており、原則すべて独立業者です。

「市民の台所」として戦後の沖縄を支えてきましたが、郊外の大型スーパーなどのあおりを受け、客足が徐々に減退。二つあった市場のうち、「第二牧志公設市場」が2001年に閉鎖されました。

しかし珍しい沖縄の食材などが、ガイドブック等に掲載されるようになり、今では観光客が多く訪れるようになりました。2階の食堂では、施設内の鮮魚店で購入した魚介類を持ち込んで、調理してもらうことができます。




第一牧志公設市場の店舗数は?  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 第一牧志公設市場の店舗数は?新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!




同じカテゴリー(日常生活)の記事

Posted by おもろ at 20:39│Comments(0)日常生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。