てぃーだブログ › 沖縄検定ブログ ›  › 首里名物「のーまんじゅう」の「の」とは?

2010年07月04日

首里名物「のーまんじゅう」の「の」とは?

いわずとしれた沖縄の銘菓、首里名物「のーまんじゅう」。表面の「の」の文字からそう呼ばれていますが、では「の」は何を意味する。


   A:創業者が野原さんだから

   B:「の」は文字ではなく、単純な模様である

   C:のし袋(御祝儀袋)の「の」を意味する

   D:特に意味はない


  


【答えと解説】
正式には「ぎぼまんじゅう」といいます。表面の「の」の文字から「のーまんじゅう」の名で親しまれています。サンニン(月桃)の香りに包まれ、蒸しパンのような皮と、甘すぎないあんが素朴な味わい。

食紅で書かれた「の」の文字は「のし」の意で、祝い事の席で食べられていたことに由来します。要望があれば、別の字でも書くそうです。(例えば、"祝" "寿"とか。)

ひとつひとつ手作りされ、もちろん「の」の文字もひとつずつ手書きです。よく見ると「の」の文字も太かったり細かったりいろいろです。



首里名物「のーまんじゅう」の「の」とは?  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 首里名物「のーまんじゅう」の「の」とは?新聞を読もう!!
 琉球新報の購読は・・・ こちらまで!!




同じカテゴリー()の記事

Posted by おもろ at 22:15│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。