てぃーだブログ › 沖縄検定ブログ › 方言 › 沖縄的村落(ムラ)のこと方言で何という?

2011年02月06日

沖縄的村落(ムラ)のこと方言で何という?

沖縄社会は横意識が強く、地縁社会だといわれます。人々が住んでいるムラ(村落)のことを方言で何という?



     A:イノー

     B:シマ

     C:ムイ

     D:ヤードゥイ



  


【答えと解説】
琉球王国の時代までは、御嶽を中心とする地域共同体を形成し、地域の祭祀を通じて同じムラの住人としての帰属意識を持ち、価値観や経験を共有していた。

ムラのことを沖縄では方言で「シマ」と呼び、「島」の意味に通じていた。島嶼地域の沖縄では、ムラがひとつの村落空間を形づくり、島的な世界観を形成していた。

本土の「村八分」と同じように、シマ社会内部に対しても極めて抑圧的で、かつては村の掟に背いた者や気に入らない者をリンチしする事件も度々発生していた。




沖縄的村落(ムラ)のこと方言で何という?  ◆ネットで解決!裏技便利サイト  
  ◆楽天市場の訳あり商品

  ◇沖縄人気ブログランキング
  ◇にほんブログ村 沖縄ブログランキング
  ◇都道府県ブログランキング
  ◇沖縄情報ブログランキング
  ◇FC2 Blog Ranking



 沖縄的村落(ムラ)のこと方言で何という?新聞はじんぶん!!
 琉球新報の購読は・・・こちらまで!!




同じカテゴリー(方言)の記事

Posted by おもろ at 23:55│Comments(0)方言
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。